BLOG ブログ

墨の香りを楽しむ

こんにちは!サック就労移行支援センターです。
サックの美文字アートプログラム 今回は水墨画にチャレンジしました✍

こちらは利用者さんの作品です🌟
墨の濃淡や、筆の掠れ具合がとても素敵ですね。
まるで本当に、金魚が紙の中を泳いでいるように見えます🐟

筆に墨汁をつけて、紙の上で優しくトントンと振ると
写真のような味わいのある美しい飛沫の模様ができますよ✨

皆さんは、墨の香りを嗅いだことはありますか?
嗅いだことのある方は、どんな香りか思い出せますか?

書道で使う墨には、原料に使うにかわの匂いを消すために、香料が加えられています。
昔は天然香料の甘松末、白檀、龍脳、梅花、麝香などを使用していました。

現在使われているのは、白檀、麝香、龍脳が主ですが
最近では天然香料 が入手困難な状況になりつつある為
樟脳や合成香料の梅花が代用されることもあるそうです。

墨の香りは、リラックス効果があるといわれています👀✨
アロマがストレス解消に良いとされるように
墨の香りも心を落ち着かせる効果があるとのこと。
特に日本人にとっては、どこか懐かしい気持ちになるような気がしますね。

墨は古いほど良いと言われており
人の成長と同じように変化していくのだそうです。
大きさや厚み、保管場所などで違いが生じるとのこと。

また、墨を作る工房さんによっても様々な個性があり
芸術品として高く評価されています。
まさに、生きた芸術品ですね👀✨

墨の香りで心を落ち着かせ、やる気を高める。
そして、文字を通して自己表現を楽しむ。
背筋を伸ばしたり、頭の位置を意識したりすると
気分も前向きになるような気がします。

サックの美文字プログラム、是非体験しにいらして下さい🙌

池の上バス停より徒歩1分🚶JR熊本駅から車で7分🚙
🏠オリーブテラス:熊本市西区池上1380番地
🏠アンバーテラス:熊本市西区池上1149番地
📞 096-288-4328 ※受付時間 8:30~17:30
sien@succ.sakura.ne.jp ※24時間受付中