STAFF スタッフ紹介

REPRESENTATIVE 代表者プロフィール

Hiraki Miwa 平木 美和 施設長

これまで熊本の小・中学校、高校、専門学校の教諭・管理職を経験し、不登校支援や造形教育などに取り組んできました。管理職時代の組織づくりにおけるモットーは、「人の長所を活かす!自分の得意で人をサポートし合い組織力を高めよう!」でした。当就労支援センターでも、スタート時から利用者様の内面にある可能性を引き出し、将来に向けた就労へのアドバイス、そして就労後に職業人として活躍できるサポートまで丁寧かつ全力で行っております。

特に不登校支援については、オンラインでの指導に加え、熊本市教育委員会と連携し学区外からの転入生も受け入れる多様性を尊重した教育を目標に設定。将来に向けて着実に成長し、社会のよき発展に寄与する人材育成を進めてまいりました。サポートスタッフも、現役のシステムエンジニアやイラストレーター、書道家、美術家などが在籍。豊かで幅広いプログラムを展開し、こころやからだの健康トレーニング、穏やかな対人技能レッスンなど、働きがいを支えるベースづくりをしております。

また、労働安全衛生面のサポートで実績豊富な社会保険労務士2名で、利用者様が就労しやすい職場づくりも企業へ働きかけます。現在の働きづらい状況なども安心してご相談ください。

資格

  • 幼稚園教諭免許
  • 教員免許(小学校、中学校、高校)

略歴

1986年4月~2008年3月
熊本県内小中学校教諭
2008年4月~2013年3月
熊本市立必由館高校芸術コース教諭
2013年4月~2015年3月
熊本市教育委員会指導主事
2015年4月~2019年3月
熊本市立必由館高校教頭
2019年4月~2020年3月
熊本市立総合ビジネス専門学校校長
2020年4月~2023年3月
熊本市立芳野中学校校長
2021年4月~2023年3月
不登校学習支援「フレンドリーオンライン」運用を校長としてサポート
2022年4月~2023年3月
熊本県図画工作・美術教育研究会会長
2023年3月
退職
2023年6月~現在
株式会社リフレクションを開業
2023年10月~現在
サック就労移行支援センターを開設

STAFF 働きやすい
労働環境づくりを
企業に働きかける
専門家スタッフ

Hiraki Kuniaki 平木 邦昭 副施設長

就労支援員の平木 邦昭と申します。

長年、社労士として「熊本の創業者・経営者を全力で支援したい!」という思いで活動してきました。具体的には、必要な労働・社会保険制度のアドバイスから将来に向けた人材戦略まで丁寧な支援を心がけ、また職種も多職種にわたり、会社の発展に寄与するサポートを実施してまいりました。

支援者の立場では、利用者様の就労移行に際して社労士の経験を活かし、働きがいのある職業に就いていただけるよう就労先の組織改革支援も含めたサポートを心がけております。

【資格】
・社会保険労務士
・サーティファイ認定 Excel表計算処理技能認定試験2級
・日商簿記3級
・サーティファイ認定 Accessビジネスデータベース技能認定試験1級
・銀行業務認定 年金アドバイザー3級
・特定社会保険労務士(紛争解決手続代理業務)
・国際研修協力機構
・外国人技能実習生向け法的保護情報講習認定講師

略歴

1983年11月
生産設備エンジニアリングメーカーに勤務
2008年8月
平木社会保険労務士事務所開業
2009年5月
・熊本県担い手育成総合支援協議会農業経営改善スペシャリストとして、農業経営者の育成と指導を実施
・就業規則の有効活用法の教宣活動、セミナー講師、個別相談アドバイザーとしても活動開始
2010年1月
中小企業労働契約改善事業アドバイザー
2015年
地場企業経営力向上支援事業コンサルタント
2016年1月
熊本県委託事業「ブライト企業育成コンサルタント」
2016年4月
立行政法人高齢障害求職者雇用支援機構委託高年齢者雇用アドバイザー
2009年~現在
熊本市役所総合労働相談員
2017年~現在
信用保証協会派遣専門家
2018年
・熊本県公立学校(熊本市除く)の管理職(約600名)に向けた研修講師
・外国人技能実習管理組合外部監査員
2018~2020年
熊本県立技術短期大学校 非常勤講師(安全衛生工学)
2019年~現在
働き方改革推進支援事業派遣型専門家
2019~2021年
児童育成協会認定 企業主導型保育事業 労務監査員
2021年
熊本市JA 第三者機関委員
2022年
・熊本市JA 第1回管理職研修実施(約90名)
・熊本市JA 第2回管理職研修実施(約90名)
2023年
熊本市JA 第3回管理職研修実施(約10名)

Hiraki Mitsuri 平木 光里 事務長

就労支援員の平木 光里と申します。

多くの利用者様の労働環境づくりのお手伝いができるよう、社会保険労務士としての経験を活かしながら支援してまいりたいと思っています。また、障害年金の専門家として、利用者様の年金申請のお手伝いもさせていただきます。同じ女性の利用者様にお気軽にご相談いただけると幸いです。

業務に関係のない世間話なども気兼ねなく話していただけるような支援員を目指してまいります。

【資格】
・社会保険労務士

略歴

2014年
・熊本大学法学部を卒業後、熊本あさひ法律事務所へ入所し、法律事務に従事
・熊本南区役所天明総合出張所で戸籍等証明書関係および国民健康保険・国民年金関係業務に従事
2017年
株式会社サック経営労務センターへ入社
2020年~現在
社会保険労務士として平木社会保険労務士事務所で勤務

Shinojima Megumi 篠島 恵
サービス管理責任者

サービス管理責任者の篠島 恵と申します。

大学病院で手術室、脳神経外科、内視鏡室の看護を経験して重症児さんの療育の看護を担当しておりました。 医療も福祉も多くの専門職の集まりで、連携の良さが患者さん、利用者さんのより良い生活支援に繋がると学びました。チームでサポートいたしますので身体と気持ちの辛さなどご相談ください。

スタッフメッセージ
「ひ・と・こ・と」

■角田職業指導員
パソコンのSEとして、長年、多業種にわたる企業サポートを行ってきました。Excel、Accessを得意としております。
■青木職業指導員
Access、VBAのプログラムを得意としております。コツコツやることで身につきます。
■林田職業指導員
デザイン全般を得意としております。また、販売や接客の経験を活かした対応方法についてもサポートしてまいります。
■藤原職業指導員
書道教室を主宰しております。美文字を通して穏やかな気持ちになっていただきたいと思います。