PROGRAM プログラム紹介

PROGRAM01 自己管理能力アップ

生活のなかで、「周囲が気になって集中できない」「作業が間違ってないかどうか常に不安になる」「自分と人を比べ過ぎてしまう」などのお困りごとを抱えている方へ。その解決のためにどのように環境調整を図るかなど、以下のプログラムを通して一緒に考えていきましょう。

こころの健康、からだの健康を第一にサポートします。

●生活管理、健康管理

生活リズムの整え方や、食事・栄養の管理、薬の管理方法を学ぶプログラムです。

●マインドフルネスとストレスコントロール

マインドフルネスは、過去の失敗や未来の不安などのネガティブなことでストレスを増幅させてしまいがちな状態から抜け出し、心を“今”に向けた状態にするトレーニングです。

ストレスコントロールは、「ここまで十分に努力してきた」という実感や「まだ余力がある、まだやれる」というプラスイメージを持ち、「きっとできる」「耐えられる」と思える“自己効力”の感覚を身につけるなどのトレーニングです。

●ナビゲーションブック作成

自分がどういったときにどんな感情・症状になるかを書き出し、自分だけの解消法や落ち着く方法を見つけ、“自分自身の説明書”を作成するプログラムです。

PROGRAM02 コミュニケーション
スキルアップ

「自分がどうありたいか」という視点で今後の生き方を考えることを、以下のプログラムを通して一緒に探していきましょう。
こころとからだの健康を第一にサポートします。

●SST(社会生活技能訓練)

社会生活のなかでスムーズに人と関わり、いい人間関係を築くスキルを身につけるための練習です。「挨拶する」「感謝をする」といった共通テーマのものや、「仕事を頻繁に頼まれるので断る練習をしたい」などの個人テーマのものまで、いくつかの種類があります。一緒に考えながら取り組み、自分らしい社会生活が送れるように支援します。

●JST(職場対人技能訓練)

職場で必要となる対人コミュニケーションスキルです。実際にシュミレーションなどをしながら、職場で困ったときに上司や同僚に自分の気持ちを上手に伝えられるようにトレーニングします。自分に合った方法も大切にしていきます。

PROGRAM03 パソコンスキルアップ

職業経験や学習経験に合わせたスキルアップや、本人の希望や実際の状況を踏まえたスキルアップに取り組みます。

磨けるパソコンスキルは、様々あります。初心者の方でも、限られたパソコン環境で処理できる基本的なスキルを学べます。

●事務職種

事務職種でのパソコンスキルは、Excel(表計算)、Word(文書作成)、PowerPoint(プレゼン資料作成)などです。

●ITエンジニア職種

ITエンジニア職種でのパソコンスキルは、VBA(プログラミング)、Access(データベース)などです。

●デザイナー職種

デザイナー職種でのパソコンスキルは、Illustrator(デザイン)、Photoshop(画像編集)などです。

PROGRAM04 ビジネスマナー

ビジネス環境での適切な振る舞いやコミュニケーションの方法について学べます。仕事の効率化や職場内の円滑な関係構築に役立つ、さまざまなビジネスマナーをレクチャーします。

●挨拶・言葉遣い

挨拶はコミュニケーションの基本であり、仕事をスムーズに進めるきっかけになります。挨拶の種類やお辞儀の仕方や、お互いを尊重できる言葉遣いについての大切さを、一緒に知っていきましょう。

●スケジュール管理

「日程調整をスムーズに行いたい」「無理なく仕事の期限を守れるようになりたい」「会議の日程調整をする方法やマナーを知りたい」などお悩みの人へ。長年経験を積んだスタッフが丁寧に支援します。

●身だしなみ

きちんとした身だしなみは、仕事に取り組む姿勢や誠実さなど、相手に好印象を与えるだけでなく会社全体のイメージアップにもつながっていきます。時と場所にあった服装の選び方や、男女別の身だしなみについて詳しくサポートします。

●電話対応・来客対応

会社の印象を決める重要な役割です。基本的な心構え以外にも、正確な情報を記録するためのメモのとり方などについても丁寧に解説します。

●報告・連絡・相談スキル

状況を正しく把握し、日常的に報連相を行うことで、業務効率の向上へとつながります。

PROGRAM05 運動・アートセラピー

運動とアートを通して、こころとからだを癒します。就労に向けての体力づくりや、よりよい生活を送るためのリズムについて考えていきましょう。

●運動

熊本市の自然豊かな地域を探索しながらのウォーキング、ヨガや体操などを行います。心身のリフレッシュとストレス解消へつなげていきます。

●アートセラピー(美術療法)

粘土や水彩絵の具などの画材を用いて、美術品の制作をします。創作意欲や色彩感覚を豊かにし、脳の活性化を目指します。

PROGRAM06 書道・美文字など

デジタル社会の時代だからこそ、美しい文字はより強みになります。書道やペンで字を書く体験をして、美文字スキルの習得とこころの安定を目指します。

●書道

落ち着いた空間で集中力を高めます。墨の香りに癒されながら、字を書くことの楽しさを見つけていきましょう。

●ペン字

就職活動や人生のさまざまなイベントに向けて、実用的で読みやすい文字が書けるようにサポートします。字を丁寧に書くことで、自分の意見を正しく相手に伝えられるようになります。

PROGRAM07 簿記など

簿記、仕訳などの基本知識を学びます。簿記への理解を深め、経理事務に必須のスキルの習得を目指しましょう。

●簿記

お金の出入りや取引を記録し、一定の期間ごとに決算を行い、報告書にまとめる作業のことです。身につけることで、コスト意識を養うことができます。

●仕訳

会社や個人事業主などの取引内容と金額を記載する作業です。確定申告書類などの決算書類の作成には欠かせないものです。

PROGRAM08 就労サポート

長年に渡り企業の組織改革や就労環境の改善、人材育成等に携わった実績を持つ社会保険労務士2名が、就労支援員として地元企業との太いパイプを活かした就職先の紹介を担当します。

あなたの強みを活かして”働きがい”を感じられる就職を一緒に目指しましょう。

●就職活動サポート

職業適性検査、模擬就労、履歴書作成支援、企業見学・体験、ハローワークへの同行、さらには企業訪問の同行などを行います。

就労先企業に対しては、利用者様を受け入れるための組織体制作りや、利用者様がやりがいを感じられるような組織改革もサポートします。

●就労定着支援

”働きがい”を持って長く続けられるように、就職後も勤務に慣れるまで丁寧に支援します。職場のことだけでなく、生活面での問題や課題などの相談にも対応します。